発生場所
広葉樹の倒木、切り株
発生時期
夏~初冬
食毒
不明
2024年12月撮影 埼玉県
カサ
黄褐色~暗赤褐色、釣鐘型~饅頭型、成長するとドーム型で条線を持つ。吸水性があり、乾燥すると中央から淡色になる。幼菌時、白色の被膜の破片が鱗片状に付着する。
柄
白色で中空。やや絹繊維状。基部に白色の綿毛状物質を持つ。
ヒダ
初めは白色、後に暗黄土褐色となる。やや密。
2024年12月撮影 埼玉県
2024年12月撮影 埼玉県
2024年12月撮影 埼玉県
2024年12月撮影 埼玉県
2024年12月撮影 埼玉県
2024年12月撮影 埼玉県
2024年12月撮影 埼玉県