2月に入り、Youtubeの方で動画を立て続けに2本公開しました🆙
どちらも撮影は1月ですが…
1月中に投稿せんかぃ!と自分でも思いました。
2月に撮影した動画も2月中に投稿する予定ですが、タイトルから分かるように、きのこ探しが今月最後になるなら釣行は… はい、当然ながら今月はもう行けません( ;∀;)
それはなぜか…理由は簡単、テスト期間です。そのテストはいつなのか?3月5日からです。
そう、渓流解禁1発目の釣行を3月の第一土曜日に実施できないのです。
こればかりは仕方がないものだなと思いました。
そして今回のテストは過去類を見ない激戦になると予想されます(んな事読者に分かるかぃ)
極めて悲しいですが、2月中旬以降暫く、釣行、探索、撮影ができなくなってしまいます。
しかし、絶対に3月には釣行探索撮影に復帰します。ご了承ください。
と言うことで、今月最後となるきのこ探しに行ってきました。
まだ所々雪の残る山で、期待しすぎず狙いは特になく、運動も兼ねての探索でした。
ワサビタケ?
ぱっと見スエヒロタケ系に見えたものの何となく違和感を感じ、裏を見るとやはり違いました。
ワサビタケ系か?と思ったので齧ればよかった。
アラゲキクラゲ
広葉樹材が積まれた所で群生を発見!
どの個体も、乾燥していた物が雪で潤いを取り戻した訳ではなく、雪で新しく生えてきたようだったので、喜んで採取。
冬にこれほどの群生を見られたのは何気に久しぶりです。
今回まともに撮影したきのこは2種類と少な目ですが、2月ということを考慮したらそれなりに良い結果だったと思いました。
時間があれば冬虫夏草などの子嚢菌類系も探し、より多くの発見ができたかもしれませんが、今月最後となり得る探索を楽しめたと思います。
釣行ができなくても、ブログは度々更新する予定ですので、宜しくお願い致します。